転職用語
今日は、転職活動の一歩目「応募」がテーマです。応募条件の解説などを記事にしました(過去記事『質問箱まとめ(③応募の検討)』も一緒にどうぞ) ◆求人の情報収集 中途採用の場合には「求人サイト」「人材紹介」「ハロワ」を利用します。地方だとハロワや「…
今日は、ツイッターでも特に質問の多い『みなし残業(固定残業代)』の後編です ◆みなし残業の表記について 去年から今年にかけて「みなし残業」の会社が増えたなーと感じている人もいるかもしれません。実は厚生労働省からのお達しで「月額固定給にみなし残…
今日は、ツイッターでも特に質問の多い『みなし残業(固定残業代)』について記事にしました ◆みなし残業とは?? みなし残業をざっくり説明すると『毎月所定の残業時間を含めて給与計算をする制度』です。みなし時間による残業代を「固定残業代」や「固定残…
法律改正案の話題もあってか、裁量労働制と聞くと「残業代でないんでしょ・・」「馬車馬のように働くスタイルのことでしょ・・」とややナーバスな声を多く聞きます。実際、自分は現在の会社で裁量労働制で働ているのでメリットもあるよ!ていうことを伝えて…
今日は求人票に記載のある用語について解説していきます ◆試用期間を設ける理由は?? 会社によって本採用の前に試用期間を設けている場合があります。なぜ試用期間を設けるかというと「最初は半人前だから(その分ちょっと給料が安い)」や「仕事の実力を見…