転職(特に早期退職による転職)に対して、なんやかんやとお説教めいたことを言ってくださる方もいます。悪気はなく、あくまで「あなたのため」を思って。あなたの決断に対して賛成しない人がいても、あくまで「そう考える人もいる」程度に受け止めてください。たくさんある考えのうちの「ほんの一握り」の一意見です。

転職は悪いこと??
答えは、NOです。自分自身、転職を複数回繰り返してることもあり、個人的には転職は悪いことだとは思いません。むしろ自分の視野を広げるため、自分の可能性を開くために行うことです。あなたの周りでも色々なアドバイスをくれる人がいると思いますが、大事なのは、あなたがどんな生活を送りたいかです。
1日24時間のうち、睡眠時間を除くと起きてる時間の1/2は仕事してることになる。せっかく仕事するなら「楽しいな」「成長したな」て思える場所がいい。そのために転職するのは逃げじゃなくて新天地への挑戦。だって転職はものすごくエネルギー使うもん。転職は将来に向かって頑張ってる証拠だよ。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年5月25日
よく転職を恋愛に例える人もいますが、自分としても割と似てるところはあるのかなーと思っています。会社=組織ですから、人間と人間の相性はとても大事。初めから「初恋の相手」と生涯添い遂げることもあれば、何人かと付き合っていくなかで初めて「この人しかいない!!」と心に決めれることもあります。
最初からうまくいく人の方がよっぽどラッキーです。最終的に「巡り合えてよかった」と思えるまで、自分のなかで「会社を見る目」を育てていけたらいいのかなと思います。
ブラック企業で我慢大会をする必要はない
最近、何かと話題を振りまくブラック企業ですが「残る理由」があれば残ればいいし、辞めたとしてもそれは”逃げ”でも”敗者”でもないです。こんなところでくすぶっている方がよっぽど時間がもったいないです。
ブラック企業でありがちなのは「退職者=敗者」のレッテル。それは上司でも代表でもなく同僚に多い。俺の同期は俺しか残ってないんだよ〜(優越感)、みんな辞めてくけど俺はまだ頑張れるぜ〜(※成績が良いとは限らない)のように我慢大会で生き残ることだけがプライドになってるような人もいる。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月13日
退職するタイミングはあなたが決めていい
ツイッターの質問箱でよくいただく質問が「新卒1年未満で退職すると、次の転職で不利になりますか?」というもの。我慢に我慢を重ねて1年在籍したとしても、心を病んでしまっては意味がないので「辞めたいときが転職どき」だと思っています。
入社して一年未満で辞めたら、次の転職に不利になるんじゃないか。なんて考えなくていいからね。ちゃんと次の会社に興味持って「自分は〇〇の仕事をしたい」て面接で言えれば問題ない。むしろ新卒2年以内の第二新卒は採用したい会社がゴロゴロある。自信持って頑張って。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年5月19日
転職を繰り返す人は、逆説的に言うと行動力の固まり。結果として転職を繰り返すけどそれぞれの経験が見事に現職に活かされたりしてる。他の会社で経験したことは絶対に無駄にならないから大丈夫。こんなに転職繰り返しちゃった、て責めることはない。自分を活かせればオールオッケー。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月10日
20代のうちはいくらでもやり直しはできるし、いくらでもリカバリーはできます。社会人から離脱したり、早期転職にあったとても「同年代から遅れをとってしまう」なんて焦らなくて大丈夫。ほんの数年の差はいつでも追いつけます。
転職をする前に・・・
自分が20代で4社も経験しているからと言って、やみくもに転職バンザイ!と言ってるわけではなくてですね。就きたい職種に対して、今の会社を利用できるならそれが一番かなと思います。転職する手間も省けますし🍂
★適職診断のオススメサービス★ 『MIIDAS(ミイダス) 』
ツイッターのフォロワーさんが教えてくれた『MIIDAS』を転職まりーも試しに利用してみました。正直、使いやすさ抜群☆彡今の職歴で転職できるのかな??と不安になったらまずは市場価値診断。MIIDASのオファーはすべて『あなたは書類選考通過しましたよ』の合図。面接確約オファーなので、あなたはエントリーするか選ぶ側にいます。
<オススメポイント>
◎職務適性が自己分析に役立つ
◎書類選考通過した企業数がわかる
◎自分と似た経歴者の平均収入がわかる
<概要>
対象:社会人経験のある20代~30代
運営:パーソルキャリア
適職診断/マネジメント診断/面接確約オファーあり
※人材大手が出した新サービスで期待大
※社会人経験がないと市場価値の計測ができないかも![]()
客観的なデータはきっと自身の糧になると思いますよ(*´ω`*)