今日も、これまでにいただいた質問箱の回答をまとめていきます。
第四弾は「応募書類編」です🐨
◆志望動機について
退職理由は「○○が嫌」「○○が合わない」でOKですが、志望動機はなるべく「○○をしたい」という肯定的な理由で記載する方がよいです。
こんにちは。志望動機の枠は「業界への興味以上に、会社への興味」を記入するように心がけていました。「同業他社ではなく"御社"に入社したい理由」が伝わるよう、企業理念やサービスの世界観とかその辺に惚れ込んでることを志望動機の枠に書いてました🍀 #peing #質問箱 https://t.co/qT4DW3yN4F
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月2日
〇〇が嫌ということは他に好きなことがあるはずなので、できれば「営業が嫌」をもう少し深堀りして逆説的に表現するといいですね。例えば「営業を通じて自分は〇〇に気付き、〇〇をしたいと思うようになった」とか。志望動機はまず内観することが大切🐰 #peing #質問箱 https://t.co/pD60euJyQh
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月19日
志望動機はもう少し表現を変えた方がいいですね。前職への不満は「他責の人」と見られ好印象にはなりません。例えば「ルーチンワークが中心の業務を経験した。次は日々のルーチンを大事にしながら御社で〇〇等、新しいことに挑戦したい」はいかがでしょう。 #peing #質問箱 https://t.co/7sFxUpM9uA
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月11日
◆自己PRについて
ちょっと大変かもしれませんが、自己PRは応募先ごとに変更した方が良いです。応募先企業(または職種)に合わせて記入しましょう。
営業志望でしたら、自己PRは営業側に寄せた方がいいですね。実績といっても、それは直接的な成果に限ったことではありません。例えば「目立った実績はないですが…」と前置きをしつつ、お客様とのエピソードトークもアピールポイントになりますよ🐰✨ #peing #質問箱 https://t.co/MC5H15uFRy
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月10日
◆上京就職について
上京就職の場合には、地元の企業に応募するよりも書類選考が通りにくくなることがあります。それは採用担当者が「あれ?住所が県外だ。間違えて応募したのかな?」と思ってしまうから。自己PRの枠に「東京での就職を考えている」などを添えておくと良いです。
「地元よりも東京の方が仕事の幅も広がるし、仕事の選択肢も広いので上京したいと思った」くらいの理由で大丈夫ですよ。また「東京に住んでいたことがある」も伝えておくと企業側も「東京の空気が合わないか心配・・」が払拭されて効果的です。 #peing #質問箱 https://t.co/3xxkluxdFs
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月28日
◆試用期間中(後)の退職について
試用期間中の退職に限らず、前職の経歴を誤魔化して入社した場合、入社時の必要書類「源泉徴収票」の提出により、経歴の矛盾がバレてしまうことがあります。できる限り、経歴はしっかり記入することをオススメします。
基本的に雇用関係のある企業での職務経験は試用期間を問わず記載したほうが良いです。試用期間はあくまで相互理解を深めて本採用するかを検討する期間になるので試用期間中(短期間)で退職しても1社程度なら気にすることはありません🐰 #peing #質問箱 https://t.co/9HgtF945kn
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月27日
職務経歴書には試用期間は記載した方が良いです。面接時に書類と異なる事項が判明した場合、「不誠実な人(=採用リスク)」になってしまいます。これまでの試用期間で何を思い、次にどう繋げていこうとしているのか、等を面接で伝えるようにしましょう。 #peing #質問箱 https://t.co/q74N0iJYaY
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月14日
ここでの質問箱まとめは6月までの内容でまとめています。
7月以降の質問箱は、追ってまとめますね🌟
★電話アドバイスもしている人材紹介★ 『ウズキャリ第二新卒 』
転職まりーはUZUZを利用していないですが、後輩ちゃんが利用してとても良かったとレポートしてくれたのでご紹介。ウズキャリでは電話カウンセリングもOKです。人と会う気力がなくてもまずはお電話で現状について相談みてはいかがでしょう。
<オススメポイント>
◎企業ごとの面接傾向を教えてくれる
◎同年代のカウンセラーが多くて話しやすい
◎離職率が高かったり、労働時間が多い企業は紹介NGにするなどブラック企業対策を行っている安心の人材紹介会社
<概要>
◎対象:第二新卒、フリーター等、20代中心
◎拠点:東京、大阪、名古屋エリア
◎Skype面談や電話面談もOK
◎優良企業だけをご紹介転職手段の1つとしてご検討ください(*´ω`*) ![]()