今日は"営業職にチャレンジしたい"という方に向けて、営業会社にありがちな『カルチャー』や『企業の選び方』についてお伝えしていきます。

◆稼げる営業職はブラック?
ツイッターではブラックと表現してしまいましたが以下↓の企業は「ブラック企業」または「ベンチャー企業」の可能性が高いです。しかし学歴不問で手っ取り早く稼げるのは営業職かなとも思うのでハングリー精神が高めの人にはオススメです。自分はすごく楽しかったです。
一方ホワイト企業の場合「従業員同士の過剰な競争環境」や「売上のために手段を選ばない営業の暴走」の抑止のために、あえてインセンティブを低めに設定しているケースが多いです。営業力の強化よりサービスへの付加価値を重視する傾向にあります。
ブラック企業の求人
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2017年11月16日
・未経験からでも稼げる!
・20代で月給50万円も夢じゃない!
・入社1ヶ月で昇格実績あり!
(とにかくお金と出世推し)
ホワイト企業の求人
・○○にやりがいが持てる
・社会に良いサービスを提供
・産休、育休、有給が充実!
(仕事のやりがい推し)#ブラック企業
◆マネジメント
自分のいた営業会社はベンチャー&ブラックだったので20代にして責任者になる人たちが多かったです。そのためマネジメントが何かを分かっていない人たちで溢れることになりました。
営業会社に多いのは「売上TOPだから昇格して管理職へ」のコース。とんとん拍子で売れた人は「感覚」で仕事してるから、部下に「言葉」で説明するのがすごく下手。彼らは空気を読みながら駆け引きするのが日常になってる人たちなので「なんでできない(売れない)のか分からない」から指導ができない。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年5月22日
(´-`).。oO(中途半端に売れてる営業さんは我が強くてあんまりマネジメント向いてなくて、そんなに売れてない人が役職についたほうがメンバーへのサポート役を発揮して組織をまとめるのが上手だったりするんだよなぁ、、)
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年7月31日
ブラック企業やベンチャー企業にありがちな社風↓
前職の営業会社は「売れてる人が一番偉い」みたいな風潮があって、トップ営業にだけ色んな特権が与えられてた。売れてるから土日休めて、あれがいいこれがいいと意見が通る。最初は王様みたいな気分を味わえてたけど「周りがなんでもハイハイ言うこと聞いてくれる環境はダメだ」て思って営業辞めた。
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年7月31日
営業を長くやってるとこんな弊害も…↓
もうね、あの頃の自分を振り返ると「NOと言われなければ全てYES!」ていう営業マインドが染み付きすぎて、殿様かよ、て自分にツッコミ入れたくなる(›´ω`‹ )
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年7月31日
◆会社を選ぶポイント
どの会社を選ぶかで会社の居心地も、今後のキャリアパスも変わってきます。一番、顕著に違うのはこの2軸かなと思っています。
①代理店/販売元
ゴリゴリの営業会社は、営業代理店(他社サービスや商品の営業代行)のことが多いです。社員の9割が営業スタッフで1割がバックオフィス。営業から営業責任者、人事に行くキャリアがスタンダードです。 一方、販売元の場合には、営業スタッフは全体の半分以下となり、商品開発のためのスタッフが半数を超えます。営業責任者や人事の他に、マーケティングや企画などへのキャリアパスもあります。
②年齢層
20代の責任者が半数を超えている場合、わりとノリと勢いと精神論でマネジメントしようとする傾向にあります。面接者の説明で注意して聞いておきたいところは「3年目の社員」をベテランと捉えているか、若手と捉えているかです。後者の場合にはベテランと若手の中間層が多く、社員の定着率が高い傾向にあります。早く一人前になりたい人は前者、ゆっくり成長していきたい人は後者の会社を選ぶと良いと思います。
ベンチャー企業、ブラック企業は、実際どんな会社なの??噂には聞くけどほんとに怖いところなの??という方のために転職まりーが以前に在籍していた会社のエピソードを記事にします!(身バレしませんように…どきどき)
★ブラック企業審査がある人材紹介会社★ 『ウズキャリ第二新卒 』
転職まりーはUZUZを利用していないですが、後輩ちゃんが利用してとても良かったとレポートしてくれたのでご紹介。ウズキャリでは電話カウンセリングもOKです。紹介先の企業は、ウズキャリ独自の審査基準でブラック企業チェックをしているので安心です。
<オススメポイント>
◎企業ごとの面接傾向を教えてくれる
◎同年代のカウンセラーが多くて話しやすい
◎離職率が高かったり、労働時間が多い企業は紹介NGにするなどブラック企業対策を行っている安心の人材紹介会社
<概要>
◎対象:第二新卒、フリーター等、20代中心
◎拠点:東京、大阪、名古屋エリア
◎Skype面談や電話面談もOK
◎優良企業だけをご紹介転職手段の1つとしてご検討ください(*´ω`*) ![]()