今日は『オフィスカジュアル』『面接・入社当日の服装』について書きました。業界や企業カルチャーによって多少ビジュアル幅は異なりますが、大きく外してはいないかなと思います(*'ω'*)
◆オフィスカジュアルの目安
個人的な目安としてはジャケット羽織っても成り立つ恰好だと思っています。オフィスカジュアル初心者の方は柄物ではなく無地×ダークカラーを選んでおくと無難かなと思います。下の3つはオフィスカジュアルOKの内勤スタッフ(事務やコールセンター)に割と多い服装です。

◆オフィスカジュアルの丈感
オフィスカジュアルでもスーツでも肩・谷間・太腿は出さないが基本です。出せる部位としては鎖骨くらいかなと。この辺は会社カルチャーによるので社内の様子をみながら肌見せ範囲を決めていきましょう。外出時には↓の恰好にジャケット羽織れば商談に行ってもOKな恰好だと思います。

◆面接時&入社初日の恰好
オフィスカジュアルや私服可の職場であっても、面接や入社初日はジャケット着用で来られる方が多いです。リクルートスーツを持っているなら一番左のようにインナーで着崩してもOK。この辺は職場の雰囲気に合わせてコーデしましょう。個人的にはオフィスカジュアルの王道は真ん中のコーデ↓だと思っています。自分が法人営業のときにはこういう恰好をしていました。オフィスカジュアル初心者の方には『Honeys』『GLACIER』がデザインも可愛くてお値段もプチプラでオススメです。

写真をタップするとお店のサイトにジャンプします。オフィスカジュアルの服装の参考になればと思います☆彡
★気さくなエージェントが多い人材紹介★ 『ウズキャリ 』
転職まりーはUZUZを利用していないですが、後輩ちゃんが利用してとても良かったとレポートしてくれたのでご紹介。人材紹介との面談はジャケット着用でも私服でもOKです。
<オススメポイント>
◎企業ごとの面接傾向を教えてくれる
◎同年代のカウンセラーが多くて話しやすい
◎離職率や労働時間が多い企業は紹介NGにするなどブラック企業対策を行っている安心の人材紹介会社
<概要>
◎対象:第二新卒、フリーター等、20代中心
◎拠点:東京、大阪、名古屋エリア
◎Skype面談や電話面談もOK
◎優良企業をご紹介
※離職率や労働時間が多い企業は紹介NG
※安心して働ける会社だけを紹介UZUZは他社に比べて比較的気さくなエージェントさんが多い印象です。服装やビジネスマナー等、基本的なところから丁寧に教えてくれます。(*´ω`*) ![]()