こんにちは、転職まりーです🐰
今日は、ツイッターで募った『内定シェアアンケート』の集計結果第3弾です。
アンケートに回答してくださった新卒1年~3年未満のフォロワーさんが、転職活動中に利用して良かったと思う人材紹介会社をご紹介します(*'ω'*)
おさらい
その前に…まずは人材紹介会社についてのおさらい。
転職エージェントの多くは前職の年収が400万円以上、メインターゲットは600万円以上になるので若手にはなかなか敷居が高いサービスになります。エージェントを利用するなら第二新卒専門の紹介会社を選んだほうが良いです。続きはTwitterで🐰 #peing #質問箱 https://t.co/iwgcUcVAOc
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年6月28日
エージェントさんによって、転職への価値観も、持ってる成功事例も微妙に違うから「みんな違うアドバイスしてくる〜😱」とか「エージェントさんと面談して凹んだ〜😱」とか混乱するかもしれない。だけど自分の価値観に合ったエージェントさんは必ずいるので、相性の良い人を探してね🐰✨
— 転職まりー (@SIMONtoNAME) 2018年8月24日
人材紹介をうまく活用するためには、その人材紹介会社が得意としている分野(例:エンジニア専門、中途専門、第二新卒専門等など…)を把握すること。人材エージェントさんお得意分野と自分の経歴がぴったり合ったときには面白いほど転職活動が進んでいきます。人材紹介会社のメインターゲットは企業HPに、人材エージェントの得意分野は自己紹介文に記載しているので要チェックです。
アンケートNO.6
オススメの転職ツールは??
今日は回答いただいた中から「人材紹介が良かった!」という声を集めました。
↓
↓ ※サイトロゴをポチするとサービス概要にジャンプします☆彡
↓
今後もアンケート回答が増えたら、上記に追加していきます!
人材紹介を使って良かったこと
最後に…
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございます!みなさんが体験した転職ノウハウはしっかり次の転職者にシェアしていきたいと思います(*'ω'*)
次回は『面接で聞かれたこと』についてお伝えします☆彡
★進路相談に乗ってくれる人材紹会★ 『ウズキャリ 』
転職まりーはUZUZを利用していないですが、後輩ちゃんが利用してとても良かったとレポートしてくれたのでご紹介。
<オススメポイント>
◎進路に迷ったときに親身になってくれる
◎同年代のカウンセラーが多くて話しやすい
◎離職率や労働時間が多い企業は紹介NGにするなどブラック企業対策を行っている安心の人材紹介会社
<概要>
◎対象:第二新卒、フリーター等、20代中心
◎拠点:東京、大阪、名古屋エリア
◎Skype面談や電話面談もOK
◎優良企業をご紹介
※離職率や労働時間が多い企業は紹介NG
※安心して働ける会社だけを紹介UZUZは他社に比べて比較的気さくなエージェントさんが多い印象なので初めての転職にはオススメのサービスです(*´ω`*) ![]()